GREETINGSごあいさつ
水素を“自分でつくる”時代へ、あなたも。
株式会社グリーン・メタネーション研究所は、SOEC(固体酸化物型電解セル)技術を活用し、水の電気分解により
「いつでも、どこでも、誰でも、好きなときに、好きなだけ水素をつくって使える」
・・・そんな分散型水素社会の実現を目指しています。
これまでのように、海外など遠く離れた場所で製造され、輸送されてくる水素に頼るのではなく、各地域で水素を自らつくり、エネルギーとして活用していく。
さらに、その水素と大気中に排出された二酸化炭素(CO₂)を合成してメタンを生成し、
脱炭素社会を支えるクリーンエネルギーとして活用する・・・。
私たちは、こうした仕組みこそが次世代エネルギー社会の鍵になると考えています。
地域ごとに、私たちの手でグリーンなエネルギーを「つくって、つかう」。
それは、エネルギーの自立と持続可能な社会の実現に向けた、大きな一歩です。
水素製造をもっと手軽に、もっと身近に。
私たちは技術の力で、水素社会に相応しい「次世代エネルギーの新しい当たり前」を創っていきます。
OUR VALUE3つの強み
-
分散型エネルギーシステム
「分散型電源」とは、電力を必要とする地域に於いて発電する小規模な発電設備の総称です。
電力を使用する場所の近くで発電を行うことで、送電ロスを減らし、効率的なエネルギー供給が可能になります。また、災害時の被害も局所的に抑えることができ、更に直ぐに電気を使用もできるので、非常時のエネルギー確保にも有効です。
地域に密着したインフラとして、柔軟かつ強靭な電力供給を実現します。 -
小規模・地域密着型の柔軟性
小規模なグリーンエネルギー設備は、地域の特性やニーズに合わせた導入が可能です。それにより、地域のエネルギー自給率を高め、より持続可能なエネルギー運用を実現します。
スモールスタートが可能なため、初期導入のハードルが低く、段階的な拡張も容易です。 -
グリーンエネルギーの活用
グリーンエネルギーは、化石燃料を使用せず、環境への負荷が極めて少ないエネルギー源です。
温室効果ガスの排出が極めて少なく、脱炭素社会の実現に貢献します。
持続可能な社会の実現に向け、私たちはクリーンで安心なエネルギーの普及に取り組んでいます。